北陸富山回転寿司かいおう一宮尾西インター店2回目@愛知県一宮市

回転寿司『かいおう一宮尾西インター店』にてチョコフォンデュ食べ放題の縁日コーナーを頂きました。
少し前に系列店の 岐阜鏡島店(2014年9月) へ行きましたが、こちらの店舗へは初回訪問が 2012年5月 なので約2年ぶりの再訪となります。
【外観】 【メニュー】 【料理】 【内観】 【感想】 【お店情報】
【外観・場所】

お店の外観その1
県道18号大垣一宮線上にある富山が発祥の回転寿司チェーン店です。 同じ敷地内にはカラオケの「おんちっち」と中華料理「九龍」があって駐車場は共同利用となっていますね。

お店の外観その2
お店の2階はレンタルビデオのUSVになっています。

お店の入口
入口と出口は別になっています。
中途半端な時間の入店になりましたが、それなりにお客さんがいて意外でしたね。
【メニュー・プラン】

100円メニュー[税別]
◇まぐろ | ◇煮穴子 | ◇炙り焼き豚 | ◇ねぎとろ |
◇びんちょう | ◇数の子 | ◇わさびなす | ◇蟹かにみそ |
◇サーモン | ◇オーシャンキング | ◇いなり | ◇かにマヨ |
◇とろサーモン | ◇甘えび | ◇たまご | ◇シーフードサラダ |
◇オニオンサーモン | ◇紋甲いか | ◇海王玉子焼 | ◇納豆 |
◇焼サーモン | ◇真いか | ◇ほたるいか沖漬 | ◇たっぷりコーン |
◇〆さば | ◇げそ | ◇自家製かに風味サラダ | ◇かっぱ巻き |
◇炙り〆さば | ◇たこ | ◇いかおくら | ◇納豆巻き |
◇えんがわ | ◇つぶ貝 | ◇白魚 | ◇ツナ巻き |
◇えんがわ炙り | ◇えびフライ | ◇海鮮塩だれ | ◇ねぎとろ巻き |
サーモン系の握りが充実しています。

150円メニュー[税別]
◇中とろ | ◇えび | ◇海王にぎり三種盛 |
◇ぶり | ◇絶品赤えび | ◇まぐろ三種盛り |
◇真鯛 | ◇えびチーズ炙り | ◇サーモン三種盛り |
◇特大穴子炙り | ◇えびガーリック炙り | ◇いか三種盛り |
◇サーモンチーズ炙り | ◇えびアボカド | ◇海王軍艦三種盛り |
◇サーモンガーリック炙 | ◇えび天にぎり | ◇サーモンデラックス |
◇ほたて | ◇白えびかき揚げバーガー | ◇サーモン親子軍艦 |
◇炙りほたてレモン | ◇やりいか | ◇うに |
◇紅ずわいがに | ◇いか天にぎり | ◇いくら |
◇鉄火巻き | ◇ほたるいか黒作り |
一般的なえびがこの価格帯なのは意外な気がします。

本日のおすすめ品[税別]
◇ふくらぎ | 100円 | ◇あじ | 150円 | ◇海鮮クリームコロッケ | 180円 |
◇まとうだい | 150円 | ◇活わらさ | 150円 | ◇フライドチキン | 180円 |
◇活生たこ | 150円 | ◇ヘダイ | 150円 | ◇まぐろ竜田揚げ | 180円 |
◇活バイ貝 | 150円 | ◇太刀魚 | 150円 | ◇味噌串カツ | 180円 |
◇ほうぼう | 150円 | ◇まぐろづくし | 600円 | ◇焼鳥 | 180円 |
◇なまこ軍艦 | 150円 | ◇かきフライ | 200円 |
おすすめ品に好きなネタがあると嬉しくなります。

まぐろづくし6貫盛り600円[税別]
・びんちょうまぐろ
・きはだまぐろ赤身
・バチまぐろハラモ
・インドまぐろ天身
・インドまぐろ中とろ
・本まぐろ大とろ
かいおう一宮尾西インター店限定オリジナルメニュー。まぐろ好きなら・・・という感じでしょうか。私はサーモンとか鯖の方が好きだったりします。一番は穴子!

北海道フェア[税別] 2015年1月9日(金)~2月1日(日)
◇函館産いか鮭めんたい | 100円 | ◇札幌風味噌ラーメン | 270円 |
◇本格松前漬け軍艦 | 100円 | ◇函館風塩ラーメン | 270円 |
◇特上北海道産いくら | 150円 | ◇北海道ミルクアイス | 100円 |
◇十勝ほっかりコロッケ | 150円 | ◇北海道メロンアイス | 100円 |
北海道というにはちょっと寂しいラインナップかな。

注文タッチパネル
こちらの画面から注文すると新幹線がお寿司を運んできてくれます。


注文タッチパネル(縁日コーナー)
岐阜鏡島店 と同様に縁日コーナー単品注文も可能です。

お祭り広場ご利用方法
◆縁日コーナー 300円[税別]
※ソフトクリーム・わたがし・かき氷・ポップコーン・チョコフォンデュ食べ放題
◆ドリンクコーナー 200円[税別]
※ソフトドリンク・フローズン・紅茶・コーヒー・スープ・おみそ汁など飲み放題
店舗によっては縁日コーナーにプチケーキがあったりもするようです。(こちらの店舗でも2015年7月~毎日数量限定でケーキバイキングスタートとの情報も)

縁日コーナー食器
縁日コーナー用の取り皿3種類。一番下の青く縁取られたお皿はチョコフォンデュ専用みたいです。
【料理】

縁日コーナー ¥324
食べ放題の料理(6種類/時間制限なし)
★カステラ(チョコフォンデュ用) | ★ソフトクリーム |
★マシュマロ(チョコフォンデュ用) | ★かき氷 |
★ポップコーン | ★わたがし |
縁日を感じる6種類の駄菓子が食べ放題です。 岐阜鏡島店 とまったく同じ内容ですね。甘いものが多いです。

★マシュマロ×4
意外と甘すぎず食べやすいです。軽くてあまり腹の足しにはならないかな。
★カステラ×5
よく空気を含んだ生地でふわふわ食感です。チョコもよく染み込みます。結構甘くてそのままでもいけますね。今回の主食です。

★マシュマロ×3/★カステラ×5
チョコフォンデュにすると皿が汚れてしまうのが悩みどころです。日頃から食器をあまり汚さないように気を使いながら食事しているので気になるんですよね。 きれいに食べれば洗う手間が省けて水と洗剤の節約になり環境にもやさしい、メリットしかありません。

★マシュマロ(チョコ付き)
チョコフォンデュのチョコは甘くてビターさもあって単体でも美味! 最初に来たときよりもチョコが固まりにくくてなめらかに感じます。あえてチョコを冷まして少し固めて食べるのも悪くないです。

★ソフトクリーム
冬に暖かい部屋で食べるアイスは美味しい。食事していると熱くなってくるのでこの冷たさはありがたいです。 お腹が一杯でもこういった水気のあるアイスは無理なく食べられる気がします。


★ソフトクリーム(抹茶トッピング)
各テーブルに置いてある抹茶粉末と合わせると苦味がプラスされていい感じになります。 チョコフォンデュは冷たいソフトクリームにかけるとすぐ固まってしまって上手く混ざりませんが、抹茶はよくかき混ぜるときれいに全体に馴染みますね。 かき氷のシロップをかける選択もありますが・・・色が付くだけなので今一ですね。

★ポップコーン
他が甘いものばかりなので塩気が本当に染みます。新しく気付いたのはチョコと一緒に食べても美味しいということです。 流行りのポップコーン専門店からインスピレーションを受けてチョコフォンデュのチョコと一緒に食べてみたのですが、甘塩っぱさが癖になる感じで結構よかったです。 ポップコーンだけを食べ続けていると次第に塩気を強く感じるようになり味に変化がほしくなってくるので必然のアレンジかもしれません。

★ガリ
すっぱ辛くて一度に沢山頬張ると喉がひりついますね。口直しにと食べてはみるのですが、単体で食べるのは厳しそうです。
【内観・バイキングコーナー】


お祭り広場
縁日コーナーを注文するのはほとんどが家族連れで子供が軽く食べる程度なので、補充するまでもなく食べるものは十分あるといった感じです。

わたがし&ポップコーンコーナー
綿菓子はセルフで作ります。砂糖を備え付けのスプーン半分くらい真ん中の穴に入れてスイッチON、割り箸でくるくると巻き取ります。

ソフトクリームコーナー

かき氷コーナー
シロップはストロベリー、レモン、メロン、ブルーハワイ、コーラの5種類。

チョコファウンテン
最下段の端っこのチョコ表面が固まりかけているのは少し気になるところ。

ドリンクバー

キッズルーム

待合室
待合室が広いです。

待合室(お茶サーバー)
待合室にはウーロン茶、玄米茶、お冷の無料ドリンクサーバーも置いてあります。
【感想】
特別美味しいわけではありませんがこれぞB級の激安バイキングといった内容で大好きです。 お腹が空いていれば大体何でも美味しいというのが一日一食にして得た真理で、こういった品数少ない安い食べ放題が嗜好に合います。
【お店情報】
店 名 : 北陸富山回転寿司かいおう一宮尾西インター店
ジャ ン ル : 寿司
住 所 : 〒494-0001 愛知県一宮市開明字西石亀15-21-20
電話番号 : 0120-48-7335
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり(共同)
席 数 : 148席
H P : http://www.kaio-co.jp/index.html
備 考 : 禁煙