コミックカフェ あさえもん津島店@愛知県津島市

マンガ喫茶『あさえもん』でお菓子バー食べ放題付きモーニングをいただきました。
【外観】 【メニュー】 【料理】 【内観】 【感想】 【お店情報】
【外観・場所】

お店の外観その1
愛知県道68号線沿いにあるお店です。お隣に業務スーパー、道路を挟んで向かい側には七宝病院があります。

お店の外観その2
すぐ西で交差する県道65号線沿いには パフェバイキングで2回行ったことのある「BarBa-Style(バーバスタイル)」、 デザートバーも楽しめる焼肉店「あみやき亭神守店」 もあります。

お店の外観その3
岐阜にも2010年頃までチェーン店があったみたいですが、現在まで残っているのはこちらの店舗だけみたいです。

お店の看板
コロ助みたいなイメージキャラクターが印象的です。

お店の入口
受付はお店の奥にあります。
【メニュー・プラン】

メニュー看板


料金システム
●基本料金 1時間390円 延長15分50円(ソフトドリンクバー&お菓子バー付き)
1時間380円スナック菓子食べ放題付きの ハンモック大須店 と同じような価格設定です。

平日限定パック料金
◎3時間パック・・・・・・・・・・・・・・・・690円
◎5時間パック・・・・・・・・・・・・・・・・990円
◎ナイトパック8時間(22:00-4:00受付)・・・1,050円
※自動でパック料金に切り替わるシステム


モーニングメニュー[税込] 6:00~11:00
◆レギュラーモーニング(トースト・ゆで卵) | ¥0 |
◆Aモーニング(トースト・ハムエッグ・サラダ) | ¥150 |
◆Bモーニング(トースト・目玉焼き・ソーセージ・ポテト・サラダ) | ¥250 |
◆Xモーニング(ホットドッグ・サラダ) | ¥300 |
◆Yモーニング(ハムチーズトースト・サラダ) | ¥250 |
◆Zモーニング(卵かけじゃこご飯・みそ汁) | ¥350(大盛り+¥100) |
◆朝定食(ご飯・みそ汁・ハムエッグ・サラダ・漬物・のり) | ¥250(大盛り+¥100) |
0円モーニングは頼まなければ損!最初の受付で何も言わなくてもモーニングどうするか聞いてもらえて親切でした。

モーニング
トースト付きのモーニング(レギュラー・A・B)の場合、バターか小倉を選択できます。

ランチメニュー[税込] 11:00~15:00
◆日替りランチ | ¥400 |
◆牛丼ランチ | ¥500 |
◆唐揚げカレーランチ | ¥450 |
◆イカ天丼ランチ | ¥610 |
◆あんかけピカタランチ | ¥500 |

ディナーメニュー[税込] 18:00~6:00
◆ビッグチキンカツ&イタスパ | ¥800 |
◆どて味噌ヒレカツ丼 | ¥800 |
◆チキン南蛮&ハンバーグセット | ¥800 |
◆鉄板唐揚ピリ辛チャーハン | ¥800 |
◆大人のお子様ディナー(トルコライス) | ¥800 |
◆チーズインハンバーグ&オムレツあんかけスパ | ¥800 |


座席表
ドリンクバーとお菓子バーは1階にも2階にもあります。2階の方が人の行き来が少ないのでくつろげそうです。 禁煙席がないのは非常に残念です。せめてどちらかの階だけでも禁煙にしてほしいところですが・・・。
【料理】

基本料金(お菓子バー&ドリンクバー付き)1時間¥390 + 無料モーニング¥0 = ¥390
モーニング
☆小倉トースト(非食べ放題)
☆ゆで卵(非食べ放題)
食べ放題のお菓子(40種類)
ビスケット (6種) | あられ・おかき (9種) |
★松永製菓 ココアサンド | ★横綱あられ |
★松永製菓 コーヒーサンド | ★三幸製菓 餅のいち押し白餅 |
★松永製菓 ストロベリーサンド | ★三幸製菓 餅のいち押し胡麻餅 |
★松永製菓 バニラサンド | ★三幸製菓 餅のいち押し海老餅 |
★松永製菓 リグレー フィンガーチョコビスケット | ★みながわ製菓 マヨネーズあられ |
★ミレーフライ | ★醤油おかき |
甘いお菓子 (8種) | ★サラダおかき |
★ミニドーナツ プレーン | ★ゴマおかき |
★ミニドーナツ チョコ | ★ワサビおかき |
★ハマダコンフェクト 豆乳と黒蜜きなこウエハース | おこし (6種) |
★ハマダコンフェクト ブルーベリーウエハース | ★江口製菓 栗おこし |
★トリオ食品 九州黒棒 | ★江口製菓 ピーナツバターおこし |
★福徳製菓 フルーツソフト | ★ピーナツおこし |
★別所製菓 いちごソフト | ★柚子おこし |
★別所製菓 チョコソフト | ★米スナック黒糖 |
飴 (6種) | ★バター風味ツブツブアーモンドおこし |
★ハイチュウ グレープ | その他お菓子 (5種) |
★ハイチュウ バナナ | ★柿ピー |
★ハイチュウ グリーンアップル | ★ヨコイ カクテルパック |
★ハイチュウ ストロベリー | ★岡友恵堂 えびタイム |
★マルタ食品 四季の彩り 花コスモス金平糖 | ★岩塚製菓 味しらべ |
★日邦製菓 コーヒーキャラメル | ★タクマ食品 焼きえいひれ |
食べ放題のお菓子は全部で40種類でした。 味違いの同じお菓子も多いので実際にはもっと少なく感じるかもしれませんね。 それでも甘いお菓子と塩っぱいお菓子がバランスよくあっていい感じです。

☆小倉トースト/☆ゆで卵(非食べ放題)
無料サービスのモーニングはパン&卵のシンプルな内容。でもボリュームはなかなか。

☆小倉トースト(非食べ放題)
バターが塗られたトーストに粒餡がたっぷり!バターの塩気と粒餡の甘味がベストマッチです! 甘すぎてしつこく感じることもある粒餡がバターがあることで飽きのこない深い味わいに変わりますね。 生地が厚くてふんわりもちもちなのもすばらしい!食べごたえ抜群です。

★お菓子
お菓子あるだけ並べてみました。 最初お菓子コーナーをパッと見て選んだ感じだと全部で10種類くらいかなと思っていたのですが、探せば探すほどに新しいお菓子が見つかってテーブルいっぱいに! これだけあるとどれから食べるか迷いますね。

★ハマダコンフェクト 豆乳と黒蜜きなこウエハース
★ヨコイ カクテルパック/★岡友恵堂 えびタイム/★日邦製菓 コーヒーキャラメル
★ミレーフライ/★ミニドーナツ チョコ
★ピーナツおこし/★柚子おこし/★江口製菓 栗おこし
★岩塚製菓 味しらべ/★江口製菓 ピーナツバターおこし

★松永製菓 コーヒーサンド/★松永製菓 バニラサンド×2
★松永製菓 ココアサンド/★松永製菓 ストロベリーサンド
松永製菓のカクテルサンドという商品ですね。 しるこサンドの森あんびすきゅい を思い出します。甘いお菓子の主役となるビスケットかと思います。ココアサンドが一番好きです。

★米スナック黒糖/★ピーナツおこし/★柚子おこし/★江口製菓 栗おこし
4種類のおこし。甘くてサクサクいい食感です。柚子味はちょっと苦手なテイストでした。

★タクマ食品 焼きえいひれ/★サラダおかき/★ゴマおかき
★岡友恵堂 えびタイム/★醤油おかき/★マヨネーズあられ/★ピーナツバターおこし
★タクマ食品 焼きえいひれ(写真左上)
スルメみたいな食感の駄菓子。噛むほどに旨みがあふれて美味しいです。
★岡友恵堂 えびタイム(写真左下)
「前面に押し出せるほどの潮の香りとエビの風味。それに負けないように口当たり良く軽く軽く焼いたおせんべい。二つのハーモニーとほのかな暖色がティータイムを華やかにします。」
サクサクで海老の風味がいい!やめられないとまらない系のせんべいですね。
★みながわ製菓 マヨネーズあられ(写真右下、右から2番目)
「良質のもち米を使用した生地を、香ばしくふっくらと焼き上げたあられに、卵をふんだんに使った本物のマヨネーズでおいしく調味したおかきです。」
マヨ味は薄め。小さくてどんどん食べられます。
★江口製菓 ピーナツバターおこし(写真右下)
「ピーナツバターを使用して現代風にアレンジした一口サイズの京おこしです。」
ピーナツバター香ばしくて風味がよくて美味しい!

★横綱あられ/★柿ピー
定番のお菓子。柿ピーは柿の種よりもピーナツが好きです。 ほとんどのお菓子が個包装のものでしたが、この2つだけはタッパーに入れて提供されていました。

★ハマダコンフェクト 豆乳と黒蜜きなこウエハース/★トリオ食品 九州黒棒
★松永製菓 リグレー フィンガーチョコビスケット
★ヨコイ カクテルパック/★バター風味ツブツブアーモンドおこし
★ミレーフライ/★ミニドーナツ プレーン/★ミニドーナツ チョコ
甘い系のお菓子いろいろ。どれも見た目だけですでに美味しそうです。

★ハマダコンフェクト 豆乳と黒蜜きなこウエハース(写真上)
「子供から大人まで幅広い年齢層で人気の栄養機能&健康サポートウエハース。サクッとおいしく不足しがちな栄養素を毎日手軽に補給できます。 大豆の恵みいろいろ。豆乳、きなこを使用したやさしい味わいのウエハースです。」
「1枚当たりカルシウム240mg&鉄2.5mg配合」
サクサク!きな粉の風味がいい!
★トリオ食品 九州黒棒(写真中央、上から2番目)
「九州名産の駄菓子です。昔からつたえられる製法の変わらないお菓子!黒砂糖の甘さがしつこくなく素朴でとてもおいしい懐かしい味」
しっかり甘いです。くちどけよく黒糖の甘味が広がります。
★松永製菓 リグレー フィンガーチョコビスケット(写真中央、上から3番目)
カクテルサンドの中の一品。サクサク感とチョコ味が美味しい!
★ミレーフライ(写真右)
東海地方で定番のお菓子です。個包装されているのは珍しいかも?
★ミニドーナツ プレーン/★ミニドーナツ チョコ(写真下)
今回食べたお菓子の中でも特にこの2種類のドーナツが美味しくてよかったです。ほろほろ食感がいいね。 1階のお菓子コーナーに2、3個しか置いてなくてあまり食べられなかったのが残念でした。

★ハマダコンフェクト ブルーベリーウエハース
「爽やかな風味のブルーベリー味のウエハースです。小麦全粒粉入り。」
「1枚当たりカルシウム100mg&アントシアニン1mg配合」
帰る直前に発見した2種類目のウエハース。数が少なくて希少かも。健康食品らしいいかにも体によさそうなパッケージでなんだか高級な印象を受けます。

★別所製菓 いちごソフト/★別所製菓 チョコソフト(写真上)
「小さなソフトクリーム、モナカの中にふわふわマシュマロ!ソフトクリームの形をした冷たくないモナカ+マシュマロ菓子です! 小さくてかわいいソフトコーンにいちごゼリー/チョコ入りのメレンゲ砂糖駄菓子です。」
甘いマシュマロの駄菓子。いちごとチョコであまり味に違いはないですね。
★福徳製菓 フルーツソフト×2(写真下)
「ミニチュアのアイスクリームみたいな砂糖のお菓子。麩で作ったコーンの上に真っ白い砂糖菓子が乗っていて、まるでアイスみたいな商品です。とってもカラフル、ちっちゃくてとってもかわいいお菓子です。」
こちらの二つは少し酸味があってさわやかです。コーンの色は違っても味は同じですね。

★ハイチュウ グレープ/★日邦製菓 コーヒーキャラメル
★ハイチュウ バナナ/★マルタ食品 四季の彩り 花コスモス金平糖
★ハイチュウ グリーンアップル
★ハイチュウ ストロベリー
飴は食べるのに時間がかかるので食べ放題には向かないですね。たまに食べるキャラメル美味しいです。
【内観・バイキングコーナー】

お菓子バー1階
1階のお菓子バーはレジの左端奥にあります。 滞在中に補充はありませんでしたが、最初から十分なお菓子があるので食べるものがなくなる心配はないでしょう。

お菓子バー1階
2階にもお菓子バーがありますが、1階と2階で置いてあるお菓子が微妙に違いました。 今回は2階の席にしたのですが、何度も階段を昇り降りすることになって疲れましたね。

お菓子バー1階:横綱あられ

お菓子バー1階:柿ピー

お菓子バー2階
2階のお菓子はドリンクバーの隅っこに置いてあります。 1階のお菓子は大まかに種類で分けられていましたが、2階は籠一つにまとめて入れられていました。 籠の下の方を探すとまだ見ぬ新しいお菓子が出てきたりして1階よりも種類は多かったですね。 山盛りお菓子の中から掘り出し物を探す感覚、とてもワクワクします。

ドリンクバー1階
しっかり確認はしなかったのですが、ドリンクバーの内容も1階と2階で少し異なるようです。

ドリンクバー2階:左側
2階のほうがドリンクサーバーの数が少ない?

ドリンクバー2階:右側
ティーバッグもいろいろ10種類くらいあります。

ドリンクバー2階:右側ドリンクサーバー
甘い飲み物ばかりでなくスープ2種類(コンポタ、オニオン)あるのがいいですね。

ドリンクバー2階:左側の冷蔵庫
★めいらく業務用牛乳 | ★のむ果実 パインアップル |
★家族の潤い 紫の野菜と果実 | ★フルーツフェスタ アップル |
★フルーツプラス アセロラビタミンC | ★フルーツフェスタ グレープフルーツ |
★フルーツプラス ブルーベリー&カシス |

ドリンクバー2階:左側の冷蔵庫
ドリンクサーバーの機械から出てくるよくわかならい飲み物よりも紙パック飲料の方が安心感があります。 薄めているわけではないと思いますが、ドリンクサーバーのボタンを押すと透明な液体と一緒にミックスされて出てくるので不安になるんですよね。

お菓子籠
お菓子を入れる籠が各席にあります。お菓子を取りに行くときや、お菓子の空き袋を入れるのにも使えて便利です。

店内その1
店内で煙草販売・・・。

店内その2
客入りは半分くらいで多くも少なくもなくといった感じでした。

店内その3
【感想】
予想していたよりもたくさんお菓子があってすごくよかったです。 種類豊富で1時間では全然時間が足りないくらいでした。トーストも非常に美味しくて大満足です。 ハンモック大須店 に負けず劣らずのすばらしいサービスでした。またすぐにでも行きたいですね。
【お店情報】
店 名 : コミックカフェ あさえもん津島店
ジャ ン ル : 漫画喫茶、ネットカフェ
住 所 : 〒496-0011 愛知県津島市莪原町宮東3
電話番号 : 0567-22-3356
営業時間 : 0:00~24:00(24時間営業)
定 休 日 : なし
駐 車 場 : 45台
席 数 : 43席(1F25席、2F18席)
H P :
備 考 : 喫煙可