旬菜バイキング しゃぶてらす こすも@愛知県一宮市
一宮市奥町にあるバイキングのお店『しゃぶてらす こすも』でランチバイキングしてきました。
キリオに行く際に通りかかることがあり、ランチには¥1,000以下で食べ放題が楽しめるということでずっと気になっていたお店です。
お店の外観その1
県道14号線沿いにあるお店で、斜向かいにはカネスエがあります。キリオの西の大道路を南下すると左手に見えてきますね。電車でも名鉄尾西線・開明駅より徒歩10分で行けなくはない距離です。
お店の外観その2
屋根にはソーラーパネルが設置してあって新しい感じのお店です。
メニュー | 大人 | シニア 65歳以上 | 小学生 | 幼児 3歳以上 |
---|---|---|---|---|
ランチ90分間食べ放題11:00~15:00(L.O.14:00) | ||||
牛しゃぶランチ しゃぶしゃぶ+バイキング (牛赤身・豚肩ロース・豚バラ) | 1,764円 | 1,554円 | 1,134円 | 567円 |
豚しゃぶランチ しゃぶしゃぶ+バイキング (豚肩ロース・豚バラ) | 1,554円 | 1,344円 | 1,029円 | 504円 |
旬菜ランチ バイキング | 945円 | 840円 | 630円 | 315円 |
ディナー90分間食べ放題17:00~22:00(L.O.21:00) | ||||
味わいディナー しゃぶしゃぶ+バイキング (牛肩ロース・牛赤身・豚肩ロース) | 2,394円 | 2,079円 | 1,554円 | 714円 |
すこやかディナー しゃぶしゃぶ+バイキング (牛赤身・豚肩ロース) | 1,974円 | 1,764円 | 1,239円 | 609円 |
しゃぶしゃぶ食べ放題のコースになると結構なお値段になりますが、バイキング料理のみの旬菜ランチだと¥945でリーズナブルに食べ放題を楽しめます。
旬菜ランチ ¥945
バイキングの料理(71品)
惣菜(50品) | |
肉料理(5品) | 煮込み料理(14品) |
★和風生姜デミソースハンバーグ | ★お肉やさんの特製カレー |
★豚肉の生姜焼き | ★カレー鍋 |
★牛肉のしぐれ煮 | ★温泉玉子 |
★若鶏のみりん粕漬け焼き | ★黒麻婆豆腐 |
★鶏つくねと茄子の煮物 | ★野菜と豆腐のふんわりさつま揚げ |
魚料理(3品) | ★あぶらふと蓮根の生姜煮 |
★鮭のグリル クリーミィ生姜ソース | ★高野豆腐 |
★鱈のトマトグラタン風 | ★こんにゃくの煮物 |
★鰤の竜田揚げ生姜きのこあん | ★ひじきの煮物 |
揚げ物(10品) | ★きんぴらごぼう |
★やわらかチキン唐揚げ | ★レンコンの柚子こしょうきんぴら |
★鶏唐揚げ生姜ソース | ★切り干し大根 |
★鶏軟骨唐揚げ | ★南瓜の煮物 |
★いかリング | ★さつまいもの煮物 |
★カレーコロッケ | サラダ・漬物(12品) |
★フライドポテト | ★大根サラダ |
★山芋の磯辺揚げ | ★人参サラダ |
★紅生姜の天ぷら | ★玉ねぎスライス |
★チーズの天ぷら | ★わかめサラダ |
★おつまみチーズパイ | ★ポテトサラダ |
ご飯・麺類(6品) | ★コーン |
★白米ごはん | ★ミックスビーンズ |
★鶏そぼろ生姜ごはん | ★もやしナムル |
★さぬきうどん | ★はちみつ梅干 |
★スパゲティ ペペロンチーノ | ★大根の味噌漬け |
★ジンジャー トマトスパゲティ | ★沢庵 |
★手作りたこ焼き | ★ザーサイ |
デザート(21品) | |
★レアチーズケーキ | ★白玉ぜんざい |
★チョコレートケーキ | ★小粒大福 |
★ストロベリーケーキ | ★オレンジ |
★ティラミス | ★ライチ |
★コーヒーゼリー | ★バニラアイス |
★紅茶ゼリー | ★チョコレートアイス |
★杏仁豆腐 | ★抹茶アイス |
★メロンゼリー | ★ストロベリーアイス |
★抹茶ババロア | ★オレンジシャーベット |
★こんにゃくゼリーぶどう | ★スプレーチョコ |
★コーンフレーク |
食べきれないほど豊富な種類の料理が登場!制限時間の1時間30分では全然足りません!補充も迅速で出来立てが次々に出てきて、温かい料理が楽しめます。
惣菜その1
パスタ2品
★スパゲティ ペペロンチーノ(写真左)
★ジンジャー トマトスパゲティ(右)
ホウレン草入りのシンプルなトマト味パスタ。麺に味がよく絡まって美味しい。
★手作りたこ焼き(写真右)
★鰤の竜田揚げ生姜きのこあん(左)
鰤竜田に甘辛いきのこ餡がよく絡まっていて美味しい!煮物に近い料理で竜田揚げっぽさはないかも。
★あぶらふと蓮根の生姜煮(左上)
ふわふわの油麩とシャッキリと歯応えのある蓮根で食感がいい!柔らくて固い落差のある2つの食感が楽しめます。
★若鶏のみりん粕漬け焼き(中央)
弾力のあるしっかりとした鶏もも肉がなかなか。付け合せのレンコンやモヤシなどの野菜と一緒に食べると一層美味しいね。
★鶏つくねと茄子の煮物(中央下)
茄子の姿が見あたらなかったのですが、つくねの中に入っているのでしょうかね?鶏つくね団子は鶏肉の旨みたっぷりで美味しい。
★山芋の磯辺揚げ(右上)
山芋のほっこりしていて粘り気のある食感がいい!シンプルな塩味で素材の旨みが堪能できますね。
★鶏唐揚げ生姜ソース(写真左)
★やわらかチキン唐揚げ(左上)
★いかリング(中央下)
★カレーコロッケ(中央下)
★鶏軟骨唐揚げ(中央上)
コリコリといい歯応えです。補充はなくて最初にあった分だけで終了でした。
★牛肉のしぐれ煮(右)
甘辛くてお肉の旨みたっぷりです!白いご飯にのっけて食べるのが間違いなく一番美味い!これだけで食べるとちょっと味が濃いかも。
惣菜その2
★きんぴらごぼう(写真左)
★レンコンの柚子こしょうきんぴら(上)
★フライドポテト(右)
★和風生姜デミソースハンバーグ(下)
やわらかくてジューシーなハンバーグ。タレが美味しいね。でも個人的にはもっと玉ねぎたっぷりの方がいいかな。
★おつまみチーズパイ(写真左)
★こんにゃくの煮物(中央)
★高野豆腐(右)
★南瓜の煮物(上)
カボチャの自然な甘味が美味。だけどちょっと水っぽいかもね。
★切り干し大根(写真上)
★ひじきの煮物(右)
★さつまいもの煮物(左下)
甘さは控えめ薄味で健康によさそうな味付け。ホクホク感は弱くて少し水っぽい?
サラダ
★ポテトサラダ(写真左上)
★コーン(右上)
★ミックスビーンズ(左下)
★玉ねぎスライス(中央)
★わかめサラダ(中央下)
★人参サラダ(右下)
★大根サラダ(右)
サラダの種類はあまり多くありませんでしたね。特にキャベツやレタスなどの定番の生野菜がなかったのは意外でした。ドレッシングは3種類くらいありました。
★鶏そぼろ生姜ごはん(写真左)
具材が少なめで薄味なので、味のしっかりした料理を食べた後だと味なく感じるかもしれません。惣菜と一緒に食べるにはちょうどいいです。
★カレー鍋(右)
餃子がメインのお鍋料理です。お肉と野菜の旨みがよく出ていていいお味。ここにうどんを入れてもいいかもしれませんね。
★やわらかチキン唐揚げ
人気No.1という鶏もも肉の唐揚げ。ほどよい弾力のあるお肉の食感、噛むほどに旨みが広がります。
★紅生姜の天ぷら(写真左)
★チーズの天ぷら(右)
外はカラッと揚がっていてサクサクで、中はチーズがとろっとなってもっちり!チーズがそのまま揚げられていてチーズの旨みと香りを堪能できます。ひとくちサイズでパクパクとスナック感覚で食べられて病みつきになる美味しさでしたね~。チーズ好きにはたまらない一品です。他の肉・魚料理やパスタと一緒に食べるのも結構いい感じです。
★おつまみチーズパイ
サクサクの生地の中にチーズが入っていてお菓子のようです。これもチーズの天ぷら同様に「やめられないとまらない」美味さ。
★手作りたこ焼き
青海苔・削り節・キムチ・たこやきソース・カレーソース・チーズソースが用意されていて好みの味付けで楽しめます。中のタコはそんなに大きくないし特別美味しいわけでもないですが、見ると何故か食べたくなりますね。
★スパゲティ ペペロンチーノ
ベーコンの塩味が効いたシンプルなパスタです。かわいいハート型の器に盛られていると余計に美味しそうに見えますね。
★黒麻婆豆腐
黒胡椒だから“黒”が付いているのでしょうかね?ほどよい辛味があってなかなか美味しい。
★豚肉の生姜焼き
野菜たっぷりで豚肉入りの野菜炒めといった感じです。シャキシャキ野菜がいいね。
★野菜と豆腐のふんわりさつま揚げ
豆腐のやわらかな食感がグッド!野菜の旨みもたっぷり!
★鱈のトマトグラタン風
鱈がたっぷり使われた食べ応えのある煮込み料理です。玉ねぎの自然な甘みがあってなかなか美味しい。
★鮭のグリル クリーミィ生姜ソース
鮭の塩気とちょっと甘味のあるホワイトソースがよくマッチします。小骨もしっかり取り除かれているので気兼ねなく頬張れます。
★さぬきうどん
薬味などのトッピングと2種類のだし汁で頂けます。カレーと一緒にしてカレーうどんにしたり、揚げ物を入れて食べてもいけますね。
デザート
★小粒大福(写真左上)
★オレンジ(右上)
★レアチーズケーキ(左下)
ほどよい酸味があって美味しい!甘さ控えめなのがいいね。ケーキの中では一番好みの味でしたが、残念ながら提供される量が少なくてすぐなくなってしまいあまり食べられませんでした。
★ストロベリーケーキ(中央)
いちご味のクリームにチョコ味スポンジの美味しい組み合わせ。後から徐々にイチゴの風味が香ります。
★チョコレートケーキ(右下)
甘くて少し苦みのあるチョコが美味しい。
★ティラミス
甘くて美味しい!ちょっぴりビターでココアの風味もなかなか。下のケーキ生地にシロップが染みていないカラッとしたティラミスです。
★白玉ぜんざい
もっちりな白玉団子のいい食感と甘い小豆ぜんざいの美味しい組み合わせ。白玉とぜんざいが別々に用意されているので、白玉をアイスと合わせたり、ぜんざいをゼリーにかけてみたりとアレンジも楽しめますね。
★小粒大福
白・赤・緑3色の大福。味はどれも同じですね。和菓子のしっかりとした甘さが楽しめます。
★コーヒーゼリー
★紅茶ゼリー
★杏仁豆腐
プルプルといい食感です。真っ白で美味しそうに見えて手が伸びましたが、杏仁豆腐の独特の香りがちょっと苦手。
★メロンゼリー
★こんにゃくゼリー ぶどう
★抹茶ババロア
甘さ控えめです。抹茶もちょっと弱いかな。トッピングに生クリームが欲しくなりますね。
アイスクリーム
★バニラアイス
★抹茶アイス
★チョコレートアイス
★ストロベリーアイス
★オレンジシャーベット
5種類のアイスクリームは食事の締めのデザートに最適です。トッピングにコーンフレークがあったのが嬉しかったです。
バイキング台(全体)
店内の真ん中あたりにメインの料理が並びます。料理の補充がとてもしっかりしていて、ウエイターさんが料理の減り具合を常にチェックしてお皿が空になる前に対応していました。ウエイターさんの人数も多くて、携帯している無線で厨房と連絡を取っている姿をよく見かけましたね。お店自体がバイキングに慣れている感じでとても快適でした。
バイキング台(サラダ)
緑色の野菜がないとやはりちょっと彩りに欠けますね。キャベツやレタスと一緒に食べたくなる揚げ物がいろいろあるので、もう少しここも充実すると嬉しいかな。
バイキング台(デザート)
プチケーキとフルーツ。惣菜に比べるとデザート類にはこれといった目玉がなくて弱く感じます。
バイキング台(デザートその2)
お店の一番奥にある和菓子・アイス・ゼリー類の並ぶバイキング台。中央台の惣菜の補充は徹底されている一方で、デザート類の補充は白玉と大福がない時間帯があったりと少し緩慢に感じました。
ドリンクバー
ゼリー類が並んでいる横にドリンクバーがあります。「じんじゃ~む」という生姜で作ったジャムが置いてあったのが印象的です。
しゃぶしゃぶ具材
しゃぶしゃぶ食べ放題のコースだとこちらのお肉と野菜も食べ放題です。お肉の専門家「コスモミート」直営店ということでお肉の質にも期待できそうです。
手作り出来立ての美味しいお惣菜が楽しめるなかなかのバイキングでした。種類も豊富で1時間30分の制限時間が本当に短く感じましたね。補充がしっかりしていたのもよかったです。パン類がなかったのが残念だったのと惣菜類が充実していた分デザートがちょっと見劣りする感はありますが、バランスのよいヘルシーな食べ放題でよかったですね。
お店情報
店 名 : 旬菜バイキング しゃぶてらす こすも
ジャ ン ル : バイキング、しゃぶしゃぶ
住 所 : 〒491-0201 一宮市奥町田畑35
電話番号 : 0586-25-5959
営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:00), 17:00~22:00(L.O.21:00)
定 休 日 : 月曜(祝日の場合は翌日火曜)
駐 車 場 : 50台
席 数 : 100席
H P : http://www.cosmomeat.jp/cosmo/
備 考 : 禁煙